エンディングノートなら、ダイソーの「もしもに備えるエンディングノート」

あなたの情報をまとめる『エンディングノート』

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

エンディングノートってご存知ですか?

「まだ終活なんてそんな年齢じゃない」なんて考えてる20〜30代の方が多いのではないでしょうか。

私もそうでした。

しかし、身近な人が亡くなった時に悲しんでる暇も与えられず、手続きやら何やら大忙しになる銀行や保険、住居整理のこと。

もし私が先に死んじゃったら家族を困らせてしまうからと、軽い気持ちでネットで調べてみるとまーあんなこんなと色んなニーズに答えたものが豊富!

最後の最後に家族を迷わせない、困らせない、シンプルな内容でおすすめのダイソー「もしもに備えるエンディングノート」もご紹介します。

1、エンディングノートとは

自分が突然倒れたり、介護が必要になったり、亡くなった場合に備えて、

家族や身近な人へ自分自身さまざまな情報や、想いをまとめておくノートです。

例えば、意思疎通ができなくなった場合の延命治療をするかしないかを、家族が判断することはかなり酷です

私自身、意思疎通が難しくなり延命治療をした家族の姿を見ておりましたが、苦しそうにも見え、本当に良かったのだろうかと思うこともありました。

そういった場合も本人の希望が記載されていれば、家族の心の負担もかなり軽減されるでしょう。

ばんぶう店長
ばんぶう店長

ただし、遺言状とは違い法的な効力はないため、記載した故人の意見が必ず通るとは限りません。

(遺言書は決められた形式で書かないと無効となってしまうため、注意が必要です。)

2、エンディングノートに書ける内容

形式も決まっていない為、書ける内容は自由です。

市販されているものも、書ける内容は様々。

中には、自分史年表や大切な人へのメッセージが書けるものもあります。

以下のように、必要最低限書かれていると家族や身近な人が困らないでしょう。

・自分の情報(生年月日、血液型、持病、服用中のお薬、アレルギーなど)

・ペットについて

・介護や延命治療の希望

・遺言書の有無と場所

・財産をどうするのか(クレジットカード、保険、年金、投資など)

・葬儀について(場所、葬儀屋、宗教、金額、呼びたい人、遺影)

・誰に連絡して欲しいか(どの状態になった場合、名前と連絡先と関係性)

・お墓の希望

3、エンディングノート活用法

亡くなってからの活用法はもちろんのこと、元気なうちにやっておくと良いこと。

・信頼できる家族や身近な人へ、保管場所を伝える。

・大切な人へこれまでの感謝を書き残しておく。言いたくても言えない感謝の気持ちは元気なうちに書いておきましょう。それによって、心を救えることもあります。特に、認知症などで最後は人格が変わってしまうこともあり、今の元気なあなたで書くことで、最後にいつものあなたに会うことが出来たような気持ちになれるかもしれません。

・自分の人生振り返りと、今後の人生設計。見たかった景色、会いたかった人、やってみたかったことなど、今後の人生に目的ができることは、自分自身を豊かにできるかもしれません。

4、おすすめは、DAISOの『もしもに備えるエンディングノート』

生活必需品や便利グッズをお安く世に送り出してくれる我らの味方100均のDAISOさんの

『もしもに備えるエンディングノート』をご紹介します!

一言で表すなら、なんと模範的な完璧なエンディングノート!!でございます。

お値段も100円(+税)!!!我らの味方!!

気になる内容は?

必要事項バッチリ記載できます。

プロフィール欄には、

基礎情報はもちろん、身分証明書の確認、学歴職歴(転職する際役立ちますね)、健康状態、かかりつけのお医者さん、ペットの情報など離れて暮らしていると自分しか知らない情報って結構あるんだなと改めて気付かされました。

銀行口座、保険、年金、ローン、看護・介護の希望、病気の告知、延命治療の細い指定、お墓、お葬式まで網羅されとります。

「書いてくれてて助かる!」と思ったところ

調べるのがめんどくさかったり、これは思いつかなかったという発見にもなったもの、ご紹介していきます。

遺言書の作り方

エンディングノートというのは、遺言状とは違い法的な効力はないんです。

そこで、わざわざ遺言書の作り方」を載せてくれています!

しかも、遺言書の3パターン書かれてますが、デメリットまで書かれており、とてもわかりやすい!!

ネットで調べるのが苦手な高齢者の方にも、おすすめです。

SNSアカウントについて

「なるほどな」だったのが、

SNSで訃報連絡を流すかどうかという項目があって、

確かにSNSでしか繋がってないフォロワーさんやお友達はここでしか知れないもんなと、すごく納得の項目でした。

置き場早見表

マイナンバーカード、銀行印、権利書などの置き場は早見表でまとめて記載できます。

早見表って、こんなに見やすくてわかりやすい記載方法ないですよね!

ありがたすぎます。

必要事項だけならこの1冊でOK!

とにかく、痒い所に手が届く!!

ほんとに見やすいですし、これ以上書くことってないなって思える充実の内容でございました。

必要事項も気付かなかった大事なことも大切な人へのメッセージもしっかり書ける

DAISOさんの「もしもに備えるエンディングノート」

近くにDAISOないよって方は、公式ダイソーネットストアでもご購入いただけますのでぜひそちらからご覧下さい!